市民公開講座に行って
今日はテクスポートで行われた市民公開講座へ行って来ました。
テーマは肝ガン撲滅。
色々ためになる話を聞いて来ましたよ。
以前より、NPO活動に興味が有り、参加を考えてます。
主催者の方には、一度あいさつして、メールで話をやり取りしてます。
そのNPOは、がん患者の家族会です。
年末に叔母をがんで亡くしました。
がんを発病すると、患者だけの問題では有りません。
家族や周りのサポートなど、色々勉強したく、会に参加を考えてます。
ボランティア活動と呼べるような大きな事は出来ないかもしれませんが、人のためになる事、やっぱりしたいですよね。
色々勉強してきて、ドクターではないので治療は出来ませんけど、何か役に立ちたい!!
以前からの参加の意思が、少し大きくなりましたよ。
| 固定リンク
コメント
そういうことでしたか。
今日はアクセスできないので、何かしているのかと思ってました。
がん患者は聞いてみれば周りにいくらでもいますよね。新薬もたくさんできているけど、日本は認可に時間がかかりすぎです。
投稿: FDH | 2010年1月16日 (土) 18時38分
お帰りなさい><
ブログ誤って消されてしまったのですね;
今日開いたときこちらのブログが見当たらなくて、
何かされているのかそれとも・・どうしたのかとちょっと心配しておりました^^;
まめに更新されていたのでおかしいなぁ~とお祭り日記は残念でしたね
でもこうして戻って来られたみたいで良かったです^^
投稿: p | 2010年1月16日 (土) 18時47分
niftyの事故と思っていましたが
そんな事になっているとは・・・
幼い頃、親父が癌にやられました。
あっという間に全身に回ったそうです。
親父の年齢を超え我が息子を見ると
本当の無念の思いを感じとりました。
死亡原因の一位は断トツで
悪性新生物とのこと、更なる医学の進歩
を願います。
投稿: souhina | 2010年1月16日 (土) 19時09分
FDHさん
お騒がせしました。
確かに、周りにも多いですね。
新薬には期待大きいです。
単に効果出るだけではなく、副作用の少ないとか
生活の質を向上させる技術に、期待したいです。
pさん
ただいま&ありがとう。
ちょっとマンネリ化してたので、リフレッシュ
気分で更新して行きますね。
SOUHINAさん
そうだったんですか・・・
よく言われるように、若いと早い状況なんですかね。
市民公開講座は、存在知ってから毎回行ってまして
今回で恐らく4回目。
がんの部位が会によって違いますが、やっぱり
早期発見が大事だと。
がんは治る事も多くなって来たようですが
あくまで、早期発見が前提ですね。
がんは、オペが上手くいっても再発リスクや不安感
それに化学療法による副作用など、本人以外にも
家族で戦う必要がある病気ですね。
親父さん、去年の活躍見てくれたでしょうね。
投稿: 17号 | 2010年1月16日 (土) 23時21分